沿革
大正15年(1925)  | 
        大阪府歯科医師会天王寺区支部として発会(当時の会員数 は52名)初代支部長は遠藤紫朗先生。遠藤先生は南門前 で開業、創設期の支部の世話を万事引き受けられた。 しかし初代会長以下歴代支部長に関する記録、書類は戦災 焼失してしまったため、正確を期することは困難である。  | 
      
昭和23年(1948)  | 
        新生歯科医師会の設立と発足迄の職務代行によって同年1月9日支部総会により新生支部長として森井弘氏就任決定に至る。 | 
昭和31年(1956)  | 
        支部旅行が始まる。第一回は、鳥取旅行。鈍行・夜行の普通列車で煤だらけになりながらの鳥取行であった。現在は、バスツアーと交互に2年に一度の実施。 | 
昭和40年(1965)  | 
        創立40周年記念事業。記念誌発刊。記念式典が大阪府歯科医師会にて開催される。(11月18日) | 
昭和42年(1967)  | 
        ゴルフ同好会発足。 | 
昭和50年(1975)  | 
        創立50周年記念事業。記念式典・祝宴がロイヤルホテルにて開催される。 | 
昭和56年(1981)  | 
        この年より新年互礼会開催される。 | 
昭和57年(1982)  | 
        大阪府歯科医師会主催ソフトボール大会がこの年より開催される。 | 
昭和59年(1984)  | 
        第1回歯の健康展開催される。 | 
昭和60年(1985)  | 
        創立60周年記念事業。記念誌発刊。記念式典・祝宴は都ホテル大阪にて開催される。(11月2日) | 
平成 6年(1994)  | 
        訪問歯科専門委員会発足。 | 
平成 7年(1995)  | 
        創立70周年記念事業。記念式典・祝宴は都ホテル大阪にて開催される。(12月2日) | 
平成 9年(1997)  | 
        天王寺区歯科医師会Eメールクラブ(TDEC)発足。 | 
平成13年(2001)  | 
        天王寺区歯科医師会公式ホームページ開設。 | 
平成14年(2002)  | 
        第20回歯の健康展が開催される。 | 
平成17年(2005)  | 
        創立80周年記念事業。記念祝賀会が都ホテル大阪にて開催される。(11月19日)60周年に引き続き記念誌も発刊。80年の歩み(スライドショー) | 
平成24年(2012)  | 
        第30回歯の健康展が開催される。 | 
平成25年(2013)  | 
        一般社団法人 大阪市天王寺区歯科医師会として法人に移行。11名の役員で発足。(4月1日)設立総会・記念祝賀会はシェラトン都ホテル大阪にて開催。(5月18日) |